介護保険シリーズ(7) 介護に関する相談窓口

            介護に関する相談窓口

今回は、介護に関係する相談窓口についてまとめてみました。

介護サービスの必要を感じた時の窓口、また病院から退院して自宅で過ごすときなど、「相談の機会」はいろいろな場面があります。ここではできるだけ、その場を想定した「相談の窓口」をまとめました。

  1. 介護サービスの必要を感じた時

ご本人が歩行などに支障を感じた際(または家族等が何かおかしい判断したとき)、初めて介護の必要性を認識します。まず、このようなことがあった場合には市区町村の高齢支援課または地元の地域包括支援センター(地域によっては名称が異なります)に相談して、今後の適切な対応方法等を一緒に考えてみましょう。

  1. 在宅で介護サービスを受けたい

まずは、地元の地域包括支援センターに相談し、介護認定申請の手続き等をするアマネジャーを紹介してもらいます。また在宅で生活を送るための、訪問介護やディサービスの事業所等の紹介、また必要であれば住宅改修や福祉用具の相談ができます。

  1. 在宅で介護と医療のサービスを受けたい

高齢になると、介護が始まったときには、すでに医療機関に通院している場合があります。そのような場合、介護に伴って通院が難しい状態になります。このような場合、「在宅療養診療所」を利用することができます。すでにかかっていた医療機関の「診療情報提供書」を在宅療養診療所に提供して適切な医療が受けられるようにします。在宅医師は、定期的に自宅を訪問し適切な処置をとります。このほか医薬品が必要な場合、在宅医師は薬局に処方箋を発行します。薬局は自宅に薬を持ち込んで薬が適切に服用されているか確認してくれます。

  1. 施設で介護サービスを受けたい

在宅での介護が難しくなったりした場合、施設入所(特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、グループホーム等)を検討する場合があります。この場合は、すでに担当しているケアマネジャーに相談してみましょう。関連機関との調整や手続きを支援します。(有料老人ホーム等の公的機関以外の相談窓口は 項番7.で紹介しています)

  1. 病院から退院する際

病院では、治療が終了すると退院の運びとなります。しかし、退院しても一人暮らしや家族が働いている場合などの理由で、自宅で生活できない場合があります。このような場合、病院内の医療相談室に相談してみましょう。退院後の生活場所や在宅療養支援診療所を紹介してくれます。介護生活が初めての場合は、地域包括支援センターを紹介してくれます。

  1. 介護認定手続きの申請と更新

程度の差はあれ、介護の必要性が感じ始めたら、市区町村の高齢支援課または地域包括支援センターに相談し、介護認定の手続きをとります。上記2に詳細は記載しています。また、更新時には、在宅の場合は担当のケアマネージャー、施設入所の場合は、施設のケアマネジャーが担当となります。更新手続きには、「介護の程度が上がったり、下がったり」した際に利用できる「区分変更届」があります。あまりにも介護程度が上がったりした際には申請してみましょう。

  1. 入所施設の紹介

公的機関以外の施設として、有料老人ホーム(有料)、サービス付き高齢者向け賃貸住宅(サ高住)等があります。前者の場合は、有料老人ホーム紹介業のホームページ、または直接有料老人ホームをホームページで探すことになります。また後者の場合も同様、「サ高住」というHPから選択することになります。施設を選択する場合の注意点として、ご本人の介護・医療状態(疾病に合わせた生活が送れること)や経済状態(一時金と毎月の費用)を考慮することが大前提となります。また施設見学は欠かせません。

  1. 介護サービスの苦情申し立て

介護サービスは、利用者が介護保険の納付と一部負担金で成り立っており、多様なサービスが提供されています。そのような中、サービスの利用に際して、適切なサービスを受けられない、また職員の不適切な行為等が見られた場合、その事業者や介護保険者の市区町村、都道府県の介護保険審査会に苦情を申し立てることができます。また、介護度の認定に際して、認定度に不服がある場合、市区町村に不服申し立てをおこなうことができます。

  1. 介護と仕事との両立

働きながら、親族等を介護する状態になった場合は、「介護休暇」と「介護休業」の制度を利用できます。制度は法律に照らし合わせて、勤務先の会社の「就業規則」に定められています。勤務先の上司や人事部門に相談してみましょう。介護休業の日数は93日が基本です。この期間は介護に充てる期間でなく、今後の介護方針等を関係者と相談する時間となります。

     【参考:相談事項と関係者との関連図】

 

役  所

ケア

マネジャー

サービス事業所

介護

保険

審査会

病 院

在宅診療所

会社

職場

ホームページ

市区町村

地域包括支援センター

各サービス事業所

入所施設

1.介護サービスの必要を感じた

 

 

 

 

 

 

 

2.在宅で介護サービスを受けたい

 

 

 

 

 

 

 

3. 在宅で介護・医療サービス

を受けたい

 

 

 

 

 

 

4. 施設で介護サービスを

受けたい

 

 

 

 

 

 

 

 

5.病院から退院する際

 

 

 

 

 

 

 

6.介護認定手続きの

申請と更新

 

 

 

 

 

7.入所施設の紹介

 

 

 

 

 

8.介護サービスの苦情申し立て

 

 

 

9.介護と仕事との両立

 

 

 

 

 

 

                                               以上

印刷される方はこちら→介護シリーズ 介護に関する相談窓口 (図)